先日、とあるお土産を頂きました。
予てより飲んでみたかった幻のコーヒー『コピ・ルアク』を!!
せっかくの機会なので紹介してみたいと思います。
コピ・ルアクについて
コピ・ルアクとは
インドネシア産のコーヒーでちょっと特殊な過程を経て採取されます。
何が特殊なのかというと、なんとジャコウネコの糞から採りだされたコーヒー豆なんです!
ジャコウネコは習性として「熟したコーヒーの実」を食べるそうで、種子の部分は消化されずに排泄されるんですね。
それを集めて、洗浄したものがコピ・ルアクと呼ばれるコーヒー豆になります。
ちなみにインドネシア語で「コピ」はコーヒー、「ルアク」はジャコウネコを指すそうです。
今はネット通販のおかげで一般家庭でも購入し易い環境になりましたが、生き物由来のコーヒー豆なので生産性が低く高級品に変わりはありません。
カップ1杯数千円とも言われています。
まぁ、そもそもコピ・ルアクを提供している喫茶店やカフェ自体、私はお目にかかった事ありませんが。
コピ・ルアク購入時に気を付ける事
もしコピ・ルアクを飲んでみたいと思うなら、自分でコーヒー豆自体を仕入れた方が早いし安いと思います。
それでも100g安くても5000~6000円とかなんで、なかなか手が届きませんね。。。
たまーに、それよりもはるかに安いコピ・ルアクを見かけることがありますが、そういうのはだいたい以下の4点に該当します。
- 天然物ではなく養殖物
- アラビカ種ではなくロブスタ種
- 100%コピ・ルアクではないブレンド豆
- そもそもコピ・ルアクでもなんでもない(かなり悪徳)
良心的な販売店であれば①~③に関しては商品詳細欄に記載があると思います。
①についてですが、上述したようにジャコウネコは熟したコーヒーの実を食べる習性があります。
ポイントなのが、『熟した』というところですね。
本来はジャコウネコがちゃんと熟したコーヒーの実を選んで食べ、それを採取することに意味があります。
天然物とはそのような環境下で採取されたコピ・ルアクを指し、ラベルにはWILDと表記されていることが多いです。
養殖の場合、熟したコーヒーの実をジャコウネコに与えているかどうかは少々疑問です。
もちろん、きちんと管理された養殖場もあるのでしょうが、コピ・ルアクが本来持つ良さを味わってみたいのであればWILD表記の物を購入することをお勧めします。
②についてですが、コーヒー豆には大きく分けて2種類の品種があります。
ざっくりいうとロブスタ種とは缶コーヒーなどの原料として使用される、苦味の強い品種です。
アラビカ種とは我々が普段飲むレギュラーコーヒーに使用される、香りや酸味の強い品種です。
ロブスタ種は丈夫で収穫量が多いことからアラビカ種に比べて安価に流通します。
もし安いコピ・ルアクであればロブスタ種である可能性があります。
詳しくは↓の記事を参考にどうぞ。
③はコピ・ルアクを数%使用したブレンドである場合がある、ということですね。
④は論外。
できる限り信頼性のあるショップを選んで回避しましょう。
コピ・ルアクを飲んでみました!
直接の知り合いではないのですが、インドネシアのジャワ島に行った方がいまして、知り合いを通してコピ・ルアクを買ってきてもらいました。
レートの関係がありますが、だいたい日本円にすると50gで2000円くらい。
やはり現地で購入してもらった方が少々安かったみたいですね。
それでも良い値段しますが。。。
話によると、ジャワ島のお土産屋さんの多くはコピ・ルアクを取り扱っているそうです。
私のドリップスタイルだとカップ3杯分で28g使用するのですが、ピッタリ使い切る為25gにしたとして、カップ1杯分で400円相当。
1杯分だけのドリップだと18g使うからもう少し割高になりますが。
まぁ喫茶店でコーヒー飲むくらいの価格と思えば、ね。
豆と粉と両方売っていたそうなのですが、豆の方をお願いしました。
ドリップ時の写真を撮り忘れてしまったのですが、蒸らしの際に薄っすらと膨らんだことを確認しました。
現地で購入してもらって私の手元に届くまでにおよそ5~6日、その翌日に開封しました。
焙煎日までは記載がなかったのですが、購入してから1週間経過して少し膨らんでいるところから、焙煎後からあまり時間が経っていない状態で店頭に並んでいたのではないでしょうか。
正直、土産物のコーヒー豆なんで鮮度に関しては期待していなかったのですが、嬉しい誤算ってやつですね。
糞から採りだしたコーヒー豆なので、気になるところは「臭い」かと思いますが、ウンチ的な臭いは一切ありませんのでご安心ください。
通常のレギュラーコーヒーと比べるとちょっと独特な香りはしますが。
元がインドネシアのコーヒー豆なんで、やはりベースとなる味わいは苦味のある力強い感じなのですが、ほのかに甘みがあったのが印象的でした。
希少なコーヒー!高級コーヒー!という触れ込みばかり目にしますが、味わいに関してはビックリするほど通常のレギュラーコーヒーとかけ離れているわけではないので期待はほどほどに。
と言っても、私も実際に飲んでみるまでは気になって気になって仕方がなかったので、一度は試してみる事をお勧めします。
あとはコーヒー好きな人へプレゼントで贈るのも喜ばれるでしょう。
こういうものは普段愛飲する為にというよりかは「コピ・ルアクを飲んだことあるぞ!」という経験が大事なんです、きっと。